cygwin with mintty

いまさらながら、(個人的に)必要に迫られてcygwinを夏に買ったVAIO Zにインストールした。

もともと vpsのssh接続用にTera Term Proをインストールしていたので、Tera Term Proに入っているCygtermを介して Tera Term Pro 上で使うようにしました。コピペもWindowsのコマンドプロンプトなシェル より遥かに使い勝手がいいし。

で、ちょっと調べてみたら、cygwin の端末エミュレータとして標準で mintty というのがインストールされてて、どうやらこのminttyがcygwin 推奨の?端末ソフトらしい。Tera Term Proでもほとんど不満はないのですが、やはりcygwin 関係はcygwin 内ですべてを完結させたいところ。
使ってみると、日本語もちゃんと表示されるし、最低限の機能を備えているので問題なし。Windows7でウィンドウの透過を”Glass”にしたら、結構かっこよく見える(^^;;;

ただ、一点、不満がありまして・・・、それが・・・環境変数 HOME の扱い。Windowsのアプリですでに環境変数HOMEを設定していて、これは変えたくない。

で、どうやら、mintty を起動すると、cygwinのインストーラが作成した、/etc/passwd(実際にはc:cygwinetcpasswd) を見ているらしく、デフォルトでホームディレクトリが、Windowsの%USERPROFILE%になるみたい。

Tera Term Pro では、「設定 → その他の設定」で、環境変数を設定できる項目があるのでHOMEを /home/username と設定することで解決してたんですが・・・。

環境変数HOMEをバッチファイルに埋め込めばいいんだけど、それだといちいちコンソールウィンドウが立ち上がってブサイク。

・・・というわけで、バッチファイル(コマンドファイル)ではなく、wsh + jscript の力を借りて下記のような起動スクリプトを作ってスタートメニューに登録。

var wshl = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var env = wshl.Environment("PROCESS");

env.item('HOME') = '/home/' + env.item('USERNAME');
env.item('MAKE_MODE') = "unix";

wshl.Run("c:\\cygwin\\bin\\mintty.exe -i /Cygwin-Terminal.ico -");

vpsへのログインも、cygwin + ssh で。 非WIndows環境はすべてcygwinにしてしまいました。

ええ感じ~、と思っていたら、Tera Term Proで操作ログを常に保存していたのを思い出し・・・mintty のオプション ” -l ” を指定しないと・・・んーーーなんか挫折しそう。

(2012/1/2 : 若干記述修正済み)

iPhoneとPCのカレンダー

今日は統一地方選挙の日。昼過ぎに近くのとある高校に設置された投票所へ。やっと春らしくなった感じ、暖かい日よりすね。家のすぐ裏の桜が満開。今年はちょっと遅かったかな。いつも持ち歩いているデジカメでパチッと。

さくら

CyberShot HX9Vの16倍ズームは、やっぱり便利!16倍ズームの望遠端で撮ると、さすがに手ブレが気になりますが、HX9Vの手ブレ補正はかなり優秀。無風状態だったので、かなり良い感じです(^^)

閑話休題、、、

Windowsでは、Thunderbird + lightning でカレンダーを使ってます。別にスケジュール管理するような仕事しているわけでもないので、主に個人的な用途で使ってます。病院への予約時間とか約束事とか支払日とか本やソフトとかデジモノの発売日とかを備忘録がわりに使う程度。

カレンダー機能自体あまり使ってなかったのですが、iPhoneを持ち歩くようになってから、気付いたことや思いついたこと、たまたま読んだ雑誌とかで見た機械の発売日とか、iPhoneのカレンダーにバンバン書き込んでいたら結構すごい量になってまして・・・一度整理しようと書き直したり、修正したり・・・しようと。

でも・・・使い出してようやく9ヶ月ぐらい経とうとしているんだけど、iPhoneのテキスト入力ってまだまだ慣れなくヒジョーに編集しづらい!画面もちっちゃいし・・・。
iPhoneのカレンダーはgoogleカレンダーのアカウントを使っているので、PCのブラウザ(Chrome)でgoogleカレンダーを修正すりゃいいかと、思ったんですが・・・PC上のカレンダー情報もこの際一緒にしてしまおうと・・・。

というわけで、Lightning と同期できる Provider for Google Calendar という、アドオンをインストールした。
これが、なかなか。やっぱり編集したり予定入力するのは、大きい画面でキーボードで慣れた画面でやるのが精神的に良い感じ(^^)

ただ、メールやらカレンダーやら、全部Googleのクラウドサービスに依存し過ぎている感じで、Googleがサービス不能に陥ったら・・・と思うとちょっと怖い気もします。
まぁ、可用性おいて、自分のPCがダウンしてデータが復旧不能になる確率に比べれば、比較にならないほど高いですが。。。

AirPrint via Windows Shared Printers

iPhone の iOS4.2 になってから、無線LAN経由でプリンタ出力できるようになってますね。

ただ、これ、現状ではHPの一部のプリンタしか対応していないと思うので、大部分の(ほとんどすべての(笑))iPhone/iPod/iPadユーザは使えてないでしょ?

でも、AirPrint でググると、別途PC or Mac を経由してプリントできる記事が出てくるので、今日の昼休みに手順を覚えて、仕事から帰ってから家のPCで試してみました、遅まきながら。

手順自体は、下記URLで説明されてます。英語ですが簡単な英語なので読めるでしょう。ググれば日本語で紹介されているブログ記事がいっぱい出てきます。

http://jaxov.com/2010/11/how-to-enable-airprint-service-on-windows/

要は、AirPrint.zipを任意のディレクトリに解凍して、Windowsサービスとして登録して起動し、そのPCで利用しているプリンタを「共有する」の設定を行うだけ。

この AirPrint.zip の出所がいまいちハッキリしないので若干不安ですが、一応セキュリティーチェックをかけても異常はないので大丈夫でしょう(^^ゞ

ところで、いろんな記事で、iTunes10が必要と、書かれていますが、必要なのは、Apple?のBonjour サービスだけかと思います。実際、僕のPCはSafari for Windows をインストールしたときに一緒にBonjourサービスが一緒にインストールされていましたので、iTunesをインストールしなくても動作しています。iPhone/iPod/iPadを同期しているPCならともかく、そうでないPCの場合は、別途Bonjourサービスだけインストールすればいいんじゃないかと思います。

ちなみに、Bonjourサービスは http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bonjourforwindows105.html からダウンロードできるみたいです。

IMG_0088

ただ・・・・これ、用紙選択できひん!!!

うちのデフォルトの用紙サイズは、A5。 なんか、ほとんどのアプリがA4で決め打ち?

MySQL Connector/.NETのインストールが失敗する

Visual C# 2008 Express Editionで以前作ったフォームを使ったちょっとしたアプリを、ちょこっとと修正しようと、Subversionのレポジトリからチェックアウトしてプロジェクトを開いたら、MySQL 関連の参照が切れている、という警告がでました。

そういえば、XPからWindows7にバージョンアップした際に、MySQL Connector/.NETを入れ忘れてたのを思い出して(^^;;; MySQLのサイトからConnector/.NETのGAリリースの最新版(6.3.5)をダウンロードしてインストールを試みたのですが・・・

なぜか、インストール途中でエラーが発生し、ロールバックされてインストールされません。。。

ん?なんで? Visual Studio 2008環境下でのインストールエラーが結構検索で引っかかってきます。これってインストーラーの不具合なのかなぁ?

ちょっと検索してみたけど、解決方法が見つからず・・・古いバージョン(5.2.7)のものがまだ配布されていたのでこれをダウンロードしたらちゃんとインストールされました。

最新のConnector/.NETはVisual Studio 2008環境はサポート外なのかなぁ・・・・?ちょっと時間がなかったので詳しく調べなかったけど・・・

Visual Studio 2010にバージョンアップすればいいんでしょうけど、、、なんか動作が重いっていう話ですし・・・。

う~ん・・・

期待できそうな バージョン 9

ブラウザとして使わなくなってもうどれぐらい経つか・・・Internet Explorer (以下IEと略)です。ブラウザとしては使わなくなったけど、IEのモジュールはいろんなアプリケーション・ソフトで利用されているので(とくにアプリケーションの表示関連とかにIEのレンダリングエンジンが使われたりすることが多いですが)、知らず知らずのうちに使っているかも。

そんな、僕の中では、影の薄いIEですが・・・(^^;;;、次期メジャーバージョンアップの Internet Explorer 9 のパブリック・ベータ版が出たので、インストールしてみました。

とくに、待ちに待った、Adobe Flash Playerの64bit版がIE9向けにリリースされるという記事を見ていたので、IE9には、ちょっと・・・というか、かなり期待大です(^.^)

いきなり、メインで使っているデスクトップにベータ版を入れるのはイヤなので、x86版をノートパソコン(Windows7 32bit)にインストールしました。あ、IE9 Betaから、XPが動作OSから除外されてますね。いよいよXPも収束しつつありますね。会社じゃバリバリの現役だけど。

変更点などは既にIT系のブログを探せば詳細にレポートされています。それらを読むと、やはりなんといってもHTML5とGPUレンダリング、Javascript実行の高速化でしょうね。この点はFireFoxなどの他のブラウザでも続々と対応してきますのでますますブラウザのシェア率は読めなくなってきますね~。

画像が小さくてすみません(m_m)

ie9

フレームが流行りの透明になってます(^^;;; このあたりは、FireFoxでも次期バージョンではUIが変更になるみたいなので、chrome,firefox,Opera,IE9とほぼメジャーなブラウザ全部が同じようなUIになりますね。。。

マイクロソフトらしいな、と思ったのが、タスクバーを積極的に活用している点でしょうか。タブをドラッグして、タスクバー上でドロップすると、そのページが張り付いてしまいます。

ie9-2

ちょっと見にくいけど・・・アメブロのアイコンがタスクバーに張り付いていて、Wordpressのページをさらにタスクバーに表示させようとしているところ。

コレ、タスクバーに登録したページをクリックすると、既定のブラウザの設定に関係なく、IE9で開くようになっています。まだベータ版だからこの先どうなるか分からないけど、この仕様はヤイヤイ文句言う人が出てきそうな悪寒・・・。

あと、僕的に気になるのが、ICCプロファイルに対応しているかどうか・・・ですが・・・。

これは、ベータ版ではv2,v3まで対応しているそうです。やっとIEで写真を見られる環境ができそうですね(^^;;;
詳しくは【Internet Explorer 9 Beta 開発者ガイド】を参照してみてください。

一応確認です(^^)

表示確認したのは、ディスプレイチェックに使用させてもらっている、【液晶ディスプレイとカラーマネージメント】です。

まずは、プロファイルに未対応のGoogle Chrome。当然ながら、対応してませんので色メチャクチャ。
icc-chrome

次はFireFox 3.6。これは、ICC v2対応なので、まぁ、OK。
 icc-ff36

さて、IE9は・・・ちゃんと表示されてますね(^^
icc-ie9

というわけで?

年内の正式リリースはあるでしょうか? Chromeから乗り換えることができるか・・・FireFox4 がどの程度まで完成度を高めてくるか・・・現状FireFoxの普及の伸びがイマイチなのは、起動の時の遅さが足を引っ張っている気がします。それらを含めてブラウザの開発競争は面白くなってきました。