VPSサーバー初期化

週末から、SSHクライアントでログインできない状態が続いていましたが、やっと今日初期化してもらい、復帰しました。原因は分かったので、早速対策。

対策といっても・・・rootログインを可能にしただけなんですけど・・・(ーー;;; なんかあってもROOTログインできれば、なんとかなるでしょ(笑)設定が終わり次第rootログイン不可に戻すつもり・・・。
パスワード認証を不可にしているので、まぁ、秘密鍵を漏らさないようにすれば大丈夫でしょう。

初回は試行錯誤的に設定をしていたので時間がかかりましたが、設定内容はその都度記録しているので、今回はラクチンです。

VPSサーバーの初期化は、DTIのサポートに連絡してDTI側で初期化を行う、という形に今はなっているみたいですけど、ユーザー側で初期化を行うことができるように今後はなる予定みたい。

既にアナウンスされている”Cloud Shell for Windows”もどういうものなのか詳細が分かりませんが、楽しみです。
 

それとは別に・・・いつまでもIPアドレスでアクセスするのは非常に不格好なので早くドメイン名を取得したいのですが・・・。良いドメイン名が思いつかない・・・。めぼしい名前は既に全部取られているし、う~ん・・・どうしたものか・・・。

sshでログインできない

先日交付された身体障害者手帳、高速道路も半額になるみたいで、早速手続きしに行ってきました。ETCセットアップ証明書、車検証、免許証、ETCカードなどなど必要なものを持って区役所へ~。ETCで自動的に割引処理されるまで2週間ほどかかるみたいす。といっても、高速道路は月一回の通院ぐらいであまり乗らないので、あまりメリットがないかも・・・。
 
 
DTI の格安VPSサーバー、ときどき重くてフリーズするけど(たぶん他ユーザーが重い処理させてるんだと思うのですが)、安いので文句言いっこなしです(^^;;;

で、いろいろ設定を見直したり、古いバージョンのプログラムを更新したり・・・とやってて、さて本格的に運用するか!と思って一度 再起動かけたんですが・・・↓のメッセージが出て、SSHクライアントで操作できなくなってしまいました。

Server refused to allocate pty

ログイン認証は出来ているんだけど、仮想端末が割り当てられてないのでシェルアクセスできない(ーー;;; WinSCPでなんとかコマンドを送ることはできるんだけど、suなど入力が必要なコマンドが実行ができないので、ROOT権限が得られない。設定を変更できない。

にっちもさっちもいかず、技術サポートにメールを出す・・・出したんだけど・・・/etc/ssh/sshd_configの初期化を提案されました。。。ん? いや、そうじゃなくて・・・(^^^;;; と思いつつ、それで治るんなら・・・とsshd_configの初期化を依頼しました。・・・・が、当然ですけど・・・そんなことで直るわけぢぁなく・・・。

しょうがいないので、VPSサーバーの初期化(元に戻す)が可能かどうかメールで問い合わせ中。。。

このエラーメッセージをググってみると割とメジャーなものらしく、簡単に解決方法が得られます。が、そもそもシェルアクセスでルート権限になれないので、途方に暮れてます・・・。

やっぱり、安いPCで自宅サーバーを起てた方がいいかもしれない。。。ん~・・・・。

あとちょっと

連休もあと二日になった、今日もVPSでサーバー設定に明け暮れてます(ーー;;;

ほぼ初期状態のままの設定でWebサーバー(SSL)が動いている状態で、メモリ使用量を量りますと・・・、なんか、妙にメモリ食ってるな・・・と。Apacheが相当メモリ食ってます。で、Apacheの設定を見ると・・・うげぇッ、片っ端からモジュールが読み込まれているし・・・。
というわけで、不要なものをすべてコメントアウト。ついでにメールサーバーやd、ServersManなどの僕にとって不要なものは全部ストップ。

もいっぺんメモリ使用量をチェック・・・。

[ooooooo@dti-vps-xxxxx ~]$ free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:           512        249        262          0          0          0
-/+ buffers/cache:        249        262
Swap:            0          0          0
[ooooooo@dti-vps-xxxxx ~]$ 

若干ダイエットできたみたいですが・・・どうなんでしょうか・・・。
サーバー管理って、特にUNIX系のOSは相当面倒ですね・・・。中小企業がWindows Serverに流れるのがよく分かりました(^^;;; Windows Serverの方が管理が簡単というわけじゃないですが、取っつきやすさはWindowsの方が上かも(あくまで僕は)

今日は、SubversionとphpMyAdminのインストールと設定をやってたんですが・・・、phpMyAdminは最初から入っているのですが、バージョンが古い。やっぱり新しいものを使いたい!って欲求に勝てなくて、3.3.2をインストール・・・しましたが、PHPのバージョンが古く、エラー・・・。PHPを5.2系にして、やっと稼働。

Subversionは特に問題なくHTTPS経由でのアクセスができた。

今日はここまで・・・。しかし、何か分からないことがあれば、ネットで検索すると全部解決できるので便利な時代です。

あとは・・・大詰めで、アクセス制御関連。
何気に/var/log/secureを見たら・・・大量のブルートフォースアタックされてるし(笑)
パスワード方式の認証は不許可にしているので問題はないと思いますが・・・なんかイヤな気分ですねぇ~。。。

いつになったら本格的に運用できるのやら・・・。

5連休

本社での一ヶ月勤務が終わって、GW突入です。
特に遠出する予定はないのですが・・・前半は撮影会に遊びに、後半は家にこもる予定。

先日、DTIのVPS(仮想専用サーバー)サービスに申し込んで、いろいろ設定をいじり中。
環境はメモリ512MB/HDD 30GBでCentOS5とLAMP環境、Javaと、はじめっからインストールされているのは便利なんですが・・・どうせならまっさらな環境に使うサーバーソフトだけ入れた方が良かった・・・かなと、ちと後悔中です。。。手間が省ける分、インストールされているサーバーが若干古いバージョンだったり、と、まぁ、月690円のサービスに文句は言えません(^^;;; 入れ直すのも面倒だしねぇ・・・。

FreeBSDなら若干知識はあるんだけど、Linuxはいじるのはほぼ皆無。どこに何があるか・・・探検する作業がちょい手間。CentOSの本、一冊買おうかな・・・。

とりあえず・・・、SSHでサーバーへアクセスするため、Windows7へPoterosaとWinSCPをセットアップ。生成された公開鍵をサーバーへ置いて・・・シェルアクセスとファイル転送の手段を構築。

次、Webサーバーの設定・・・ドメインどうしよ・・・お金いるし・・・良いドメイン名が思いつかん。
ドメイン取得は後回しにして、とりあえず・・・IPアドレスでアクセスしてもらおう(笑) SSL通信もオレオレ証明書で我慢しましょ(^^;;;

連休後半は、Subversionのインストール・設定と・・・vi の操作に慣れないと何もできん。

あ、そういえば・・・Visual Studio 2010 Express Editionの日本語版がリリースされてましたねぇ~。
ここから日本語版のISOファイルが落とせるようですよ
VS2008EEで今のところ問題ないし・・・う~ん・・・どうしましょうか・・・。