AIはPDFとほぼ等価

仕事柄、Adobe Illustrator でファイルを作成することが多いのですが、AIファイルってIllustrator 9以降はPDF形式が採用されているので、Adobeのサイトで配布されているAdobe Reader を使えば表示できる。
外部リンクされている画像とか張り付いている場合は無理だけど。

こういう事を知らない人が多いのか、誰でもみれるように、PDF形式も・・・ってよく言われる。
同じデータを二つも送る必要もないんだが・・・。拡張子を AI から PDF に変えるだけで済む話。

Illustrator8以前のAIファイルも、実は、マイクロソフトのOfficeを使えばとりあえず見られる。

何回も同じことを言ってるような気がする。いいかげん、覚えてよ。
PCのソフトを作って売っている会社なのに・・・。

え?そんなことも知らないの?ということが多々ある。
そんな人たちが作って売ってるソフトって・・・お客さんかわいそすぎる(笑)

節電、節電ってうるさい(゚д゚)

東日本大地震、マグニチュード9に修正されたみたいですね。世界規模で見ても聞いたことがないような地震。。。

それとは別に・・・
僕は関西・神戸に住んでます。なので、電力インフラは関西電力になるわけです。ここ数日、迷惑メールやブログなどで「関西電力の社員」とかいう名のチェーンメールまがいの内容の紹介されてますが・・・

そんなあやふな情報を安易に転送したり、ブログに載せるより・・・

関西電力のホームページをみろ! つーの

節電するな、とは言わないが、無駄な電気を消す、コンセントを抜く・・・そんなのは何十年前からやってるわい(笑)

節電しなければならないのは、今のところ東日本全域なんじゃないかと思います。

それと、なんでもかんでも自粛するのは、どうなのかな~、と思う。経済が回らなくなったら、余計復興が遅れるだけですし、いろんな興行・スポーツ・イベントはなんかは支障がない限り通常通りにやるべきだと思う。沈んだ雰囲気をできるだけ元気にするっていう役割もあることですしね。

阪神・淡路大震災での経験を教訓にしなければならないと思う。日本人はもっとかしこいはずだ。過去の震災での悪かったところは決して繰り返して欲しくない。です。
今回の震災に関しては、阪神・淡路大震災とは異質の災害で、災害現場での対応は過去の教訓が意味を成さない、とのこと。http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/
支援の受け皿である、自治体が地震と津波の被害で機能していない、という点と、被害が過疎地域にもおよび誰からも確認されず完全に孤立した避難所もしくは家屋がありそこに被災者がいる場合がある、とのこと。

それから・・・
被災地での特に夕方以降(もちろん日中もですが)の女性の単独行動はできるかぎり控えましょう。
一段落着いてボランティア活動等で被災地に行く女性の方も同様です。
神戸での震災のとき、ほとんど報道はされませんでしたが、悲しい犯罪が少なからず出ますので。

Windows7 SP1

先週Windows7 Service Pack 1がリリースされて、先日早速適用してました。

まず、SP1のディスクイメージをダウンロードしてDVDに焼いてからやろうかな・・・と思ったんだけど、Windows Server 2008R2とWindows7 用のものが一緒に入っているイメージしかなく、ファイルサイズもバカでかいので Windows Updateから直接適用させました。。。

これが、失敗の元。(ーー;;;

コントロールパネルから、Windows Updateを起動して、ダウンロードが始まりました。ファイルサイズは90MBぐらい・・・これぐらいなら、すぐ終わるでしょう・・・。

・・・30分経過・・・50%から全く進まない。・・・・1時間経過・・・ダウンロード、終わらん・・・1時間10分経過・・・・イライライライライライラ・・・・・

ん?もしかして・・・Security Essentials のリアルタイム保護を外さないといけないのか??? そうこうしているうちに、1時間30分経過。ダウンロードが終わる気配もなく、ハードディスクのアクセスランプがチカチカしっぱなし。。。

しびれをきらして、キャンセルボタンをクリック。はぁ・・・時間の無駄遣い・・・。

公開されているSP1のイメージファイル(ISOファイル)をダウンロード。ものの10分ほどで終了。どゆこと?(笑)
DVDに焼いてから、DVDに入っているSP1のインストーラを起動して適用したら、あっけなく終わった( ̄。 ̄;)

なんなんだよ、Windows Update・・・orz

SP1を適用して、再起動したら、あきらかにメモリの使用量が増えてました。普段なら起動直後のアイドル状態で、1.4GBくらいだったんですが・・・2GB超になってます・・・何回か再起動してたら元に戻りましたが・・・なんなんでしょうね・・・???

いいかげん、あたらしいPCがほちい。

IE9とか、その他雑記。

自分でやってみることの大切さ。

なにかしらのプログラム or スクリプトを書く方なら、「車輪の再発明」という言葉は聞いたことがあると思います。一般的には、やや否定的な意味合いが強いです。まぁ、要は・・・

すでにあるプログラムなりライブラリなりを使わず、自分でなんでもやるのは、非効率だし、バカらしいからやめなよ!

っていう風に僕は解釈しているんですが・・・(^^;;
「車輪の再発明」だとしても、自分でやってみたい、というのはプログラマ本来の姿なんじゃないでしょうかねぇ。

Internet Explorer 9 RC

Internet Explorer 9のRC版が公開された、という記事をどっかのサイトで見て、入れてみました。
Internet Explorer 自体、5~6年前から全く使わなくなって、サイトの管理のなかで、HTMLを書く作業があるときだけ起ち上げてIEでの表示を確認する、ということぐらいにしか使ってなかった。Internet Explorer を使わない(使いたくない)理由は、いろいろあって、

  • 良いか悪いかを別にして、Web Standard から(W3Cの仕様から)大分ずれてる。
  • 特にIE6はバグだらけ。
  • 今となっては ECMA Script実行速度が遅い
  • カラープロファイルが埋め込まれた画像などを正しく表示できない。
  • イマイチなユーザーインターフェイス
  • (OSのバージョンアップと連動しているからなんでしょうけど・・・) バージョンアップするのが遅い。
  • Internet Explorer を使っている、という時点で、パワーユーザーから軽蔑される(笑)
  • OS(Windows)の基幹システムとガッチリ結びついているので、セキュリティという点で心配。
  • その他もろもろ 挙げればキリがない。

写真を撮るのも趣味の一つなので、特にカラープロファイルを処理してくれないブラウザというのは、いただけない。

かくして、いろいろ不満があったので、消極的だったんですが、IE9のβ版が、上記の不満のすべてではないにしろ、結構まともに改善されていたので、RC版も入れてみました。

以前は、クライアント認証が必要なサイトにアクセスしたら落ちてたりして使えなかったけど・・・かなり良くなってますね~。

まぁ、もっともパソコンでブラウザ起ち上げてWebサイトやブログを見る・・というのは、スマートフォンだとか、iPadなどのタブレットデバイスに置き換えられていってるので、あんまり意味なかったりして・・・(^_^;;;;

ま、それを言っちゃおしまいですが。。。

仕事納め

世間から1日遅れて今日から年末・正月休みです。

今年は、年始から体調が悪化して入院・開腹手術でここ数年で最悪の始まりで、退院後も障害者手帳取得、小さい頃からすごく世話になった祖母が97歳で大往生したり、その他もろもろ、いろいろ分からないことが多かったです。

なんにしても、健康な身体一つあれば、なんでもできる! と改めて実感させられた一年。あいにく、僕は健康な身体を学生のときに失いましたが(^^;;;、かなり不自由ではあるけど、それでもなんとか普通の生活ができるのはラッキーかもしれない。

こんなノホホンとした生活がずっと続くわけではないと思いますが、五体満足な生き方はこの先できる見込みはもうないけど・・・

まぁ、なんとかなるか。

来年は何か一つ新しいことを始めたい、と思っていますが・・・、まだその「なにか」を見つけることから始めないといけませんね。