ぜんぜん簡単じゃないスマホ

母親が去年から使いだしたスマホ。一番簡単なやつ!と言って機種変したけど、これがなかなか簡単じゃなかった。

電話とSMSが使えれば事足りる、と母親はなかなかスマホにせず、とうとうガラケーが壊れて仕方なくスマホにしたという。
で、わからないことがあると、僕に聞いてくるのだが、正直アンドロイドスマホの操作自体ほとんど分からんし、プレーンなアンドロイドではなく「ラクに」使えるようにいろいろカスタマイズが入っているので、設定自体がほとんど隠されていて全然思うように使えない!!!!

・たまに光るピカピカした点滅を消したい! (母親は点滅している間ずっと課金されていると思い込んでる!)
・メールを作成しようとするとデフォルトでキャリアメールで送ろうとするのを止めたい!

特にアドレス帳からメール作成しようとすると、キャリアメールの作成画面になる。SMSメールにするには一回一回「メニュー → SMSに変換」というクソみたいな手間がかかってしまう。メールとSMSの違いが理解できない母親にとっては ???? だろう。しかも、来月から、SMSを発展させた+メッセージサービスが始まるしね・・・・。

でも、そうじゃないんだ! 母親が望んでいるのは、SMS送信するためのメール作成画面をデフォルトにしたいんだ!!! だけど、デフォルトでSMS作成画面にする設定がない!!!しかも、メールアドレスを登録していない宛先に対してもキャリアメール作成画面がデフォルトで開いてくる!!!
こんなUIを作ったやつを1万時間問い詰めたい。たぶん安っすい開発費で作られてんだろうな、というのが容易に想像できる。

もう触ってて地面に叩きつけようかと思ってしまうほど、分からない。何が簡単なスマホじゃ!!!

と思ったが、要は「簡単なスマホ」っていうのは、「極力デフォルト設定でしか使えないスマホ」ということだという結論に至った。

Vortex ViBE has come

youtubeで動画見てると右側にいろいろおススメの動画が表示されるじゃないですか。たまたまCPUとか自作系の動画を見てたら、Vortex ViBEという良さげなキーボードのレビュー動画が出てきて英語で何しゃべってるのかあんまり分かんなかったけど(^^;;;;

「あ、これ欲しいな~・・・」と。この変態的キー配列が・・・イイ!

通販サイトで売ってんのかな・・・?と思っていろいろググってみたけど、結局海外の通販サイトしかなくて、注文するの躊躇すること1か月・・・。たまたまヤフオクで検索してみたら・・・出品されてた! あと22時間で終わる! 今のところ一人も入札居ねぇ・・・・ってことで速攻でちょっと高めに入札して待ってたらギリギリで落札(ホッ) 発送に1週間かかるって書いてあったけど、3日ぐらいで送ってくれた。

前置きが長くなりましたが、会社に持って行って使い始めてみました。いままでHHKB使ってたので、若干慣れが必要でしたが、数時間で慣れた(^^

とりあえず上から横から裏から附属キートップ。

NUMキー、CAPSキーを押すとLEDが光るはずだけど、光らず・・・ハズレを引いたか・・・と思ったけどファームウェアを更新したら正常に動作した!!!

プレートにLEDらしき光源。

製品名でググってみたけど、日本の人がレビューされているのが一つしか見つからず、英語記事ばかり。海外サイトで新品だと140~150ドルぐらい。送料とか考えると1万8千円ぐらいになってしまうかも・・・テンキー付きでこのキー配列だとあまり需要がないかもしれませんね。

早速使ってみた感じ、高さというか、そのままだと指を置いた時、かなり打ちづらい。しょうがないので、消しゴムを両面テープで貼り付けて傾斜を調整(^^;;;

それと、ホームポジションが分かりにくい・・・。F・Jキーのくぼみが若干深い程度なので慣れるのに時間かかりそう。F/JキーだけESCキーみたいにラッカーで真っ赤に使用するか、ちっさい突起を接着剤でくっつけようかな・・・。

スイッチは CherryMX 赤軸。東プレ製品を使っていた時の打鍵感がなく、スコスコスコッっていう感じで入力してる!って感じがあまりしない・・・。でも・・・僕的にこれもアリかな。しばらく使ってみよう。

一点、惜しむらくは、USBコネクタが HHKBと微妙に違う・・・ケーブル使いまわせるかなと思ってたんですけど・・・思惑が外れ、HHKBは MiniBタイプ で Vortex ViBEは MicroBタイプ・・・。海外はMicroBが主流なのか????

壊れやすし

机の上にFostex PM0.3(白)を置いて、Fostex PC100USB-HR(USB-DAC)経由で音を出しているのですが、このボリュームコントローラ兼USBDACがよく壊れる・・・。これで3回目。
1回目は、HR(ハイレゾ)版じゃかった無印 PC100USB が PCとのリンクが突然切れてリンクしなくなった。
2回目は、HR版に買い替えて半年ほどで1回目と同じく前触れもなく突然USB接続出来なくなった。
そして、今回3回目。。。
今度は、OUTPUTのRCA端子のR側から音が出なくなった・・・。ミニプラグ用のOUTPUTは正常に出力されているので、たぶん配線が切れたかなんかだろうか・・・?

こんなに壊れる製品も珍しい(^^;; 普通ならもう他の製品に乗り換えるところですが・・・Foxtexのボリュームコントローラって小さくて使いやすいし、デザインが好きなんですよね・・・。

ってことで? 同じ色を探したけど、壊れた型番のやつはディスコンで、PC100USB-HR2とのこと・・・が、同じ色(シルバー)がない!!!似たようなシャンパンゴールドってのがあるみたいですが・・・ゴールドは好かんし、結局黒色買う。

左が壊れた HR、右が買いなおした HR2。

筐体の寸法、ネジ位置が同じみたいなので、ガワだけ取り替えたろうかな・・・。

iOS版chromeで・・・

備忘録

iPhoneでサイト見るときは、主にchrome使ってます。
iOS10(だったっけ?)から <meta name=”viewport”>に user-scalable=no とか、maximum-scale=1 とか設定されてても、mobile safariではピンチアウトで拡大できるようになったと思うんですが、iOS版chromeだと拡大できませんでした・・・。なんか設定あるのかなーーーー。
小さい字が見づらい時があるので、拡大できないのは不便・・・その時はURLをsafariにコピペして safariで開いて見るんですが・・・メンドクサイ・・・。

いちいちメンドクサイので、ブックマークレット作って登録しておく。

ブックマークレット本体

(function()
  {
    var col=document.getElementsByTagName('meta');
    for(var k in col)
    {
      var name = col[k].getAttribute('name');
      if(name && name.match(/viewport/i))
      {
        var content = col[k].getAttribute('content'); 
        col[k].setAttribute('content',content.replace(/,?user-scalable=\w+/g,'').replace(/,?maximum-scale=[\w\.]/g,''));
        break;
      }
    }
  }
)();

要は、metaタグのviewportから、user-scalable,maximum-scaleを削除するだけ。

で登録用にミニファイしたのは、

javascript:(function(){var col=document.getElementsByTagName('meta');for(var k in col){var name=col[k].getAttribute('name');if(name && name.match(/viewport/i)){var content=col[k].getAttribute('content');col[k].setAttribute('content',content.replace(/,?user-scalable=\w+/g,'').replace(/,?maximum-scale=[\w\.]/g,''));break;}}})();

登録用

PHPでのExcel吐き出しCSVファイルの処理

何度となくハマったPHPでのCSV処理・・・もういやだ。
最初は、fgetcsv で setlocaleし忘れでハマり、改行を含むセルでSplFileObjectを知り、SJIS-WIN でハマり・・・もういやだ。

もうCSVで涙目になるのは嫌なので、一個クラスを作る。

要はCP932エンコードされたCSVファイル用の SplFileObject が欲しい!ってことなんですけどね。
マルチバイト用のSplFileObject、mb_SplFileObjectみたいなもの標準で入れてくんないのかな・・・。

ってなわけで?、
SplFileObjectから派生したクラスを定義。ついでに、read / readAll / each メソッドを追加。これは自己満。
コンストラクタでCP932なCSVファイルを引き受けて、UTF-8に変換した作業用ファイルを作成して、デストラクタで消去。
はじめは file_get_contentsで一気に変換しようかと思ったが、巨大サイズのファイルを渡されるとmemory_limitに引っかかるので・・・(^^;
/usr/bin/nkf とか /usr/bin/iconv とかに丸投げしようかと思ったけど、Windows環境だとメンドーだし。

とりあえず、 jQuery のeachみたいな感じのものが欲しかったので・・・

クラス作るほどのものじゃないんだけどなー・・・・