MySQL for Excel

知らない間に、MySQL for Excel という素敵なツールがあるのに気づき(遅すぎ)、会社のPCにダウンロードしてインストールして、テストサーバー(CentOS6 / MySQL 5.1)に接続してみました。。。

家のパソコンにはエクセルなんて無用の長物なのでインストールしていないし、持ってもいない。

結果、撃沈。

Authentication with old password no longer suppored. Use 4.1+ style….

とかいう、エラーダイアログが出て止まる。んー、ユーザーの設定は全部phpMyAdmin経由で使用しているから、古いパスワードが埋め込まれてんのかな?と思い、sshで接続してmysqlコマンドで、下記確認。

select user,host,password from mysql.user;

新しいパスワードは、アスタリスク(*)から始まるけど、全部16文字の古い形式やった。。。どおりで通らんはず。

全部パスワードを設定しなおしたった。

mysql

これで、MySQL for Excel で無事に接続でけた。

テーブルのインポートから・・・mysqlexcelでもデータのインポートだけなら、Connector/ODBCをインストールしてODBC 経由で普通にできるやん!という無粋なことは言っちゃいけない。

でもって、テーブルのレコード追加・編集まで・・・使い慣れた表計算グリッドでデータをぶち込めたり、上書きできたり、という。素敵!

mysqlexcel2

しかし・・・結局のところ、エクセル使いの方は、アクセスを使うと思うし・・・Windowsで飯を食ってる人はそもそもSQLServer使うし・・・、MySQL for Excelは誰が何のために使うのだろうか・・・? そもそもMySQLを日常的に使用する開発者がわざわざExcelなんて使うだろうか? ふつうはOpen Officeでそ?僕なんて、いまだにIBMのLotus Symphony 3だし。

ってわけで、HDDの肥やしになる。

facebook のメッセージ機能

たまに使う程度のiPhone用のfacebookアプリのメッセージ。ちょっと前からメッセージをタップすると、「メッセンジャーアプリに移行しました」みたいな画面になって、これまでのメッセージが見れなくなってしまいました。

なんじゃこれ? これは強制なのか?

若干の苛立ちを覚えつつ、(メッセンジャーアプリの)インストールボタンを押すと、App Storeが開き、「messenger」のインストール画面が開くんですが、レビューで酷評されるのを見て、入れるのやめた(^^;;;

facebookアプリを開き直して、メッセージをタップすると、普通に今までのメッセージが表示された。一定時間毎にこの「インストールしろ」画面が出るのかな???(ーー;;;

とりあえずインストールボタンを押したら前の画面に戻ったので、強制ってわけじゃないのかな? いずれにしろ、メッセージ自体が無くなってしまうのかな? よくわからん。

ま、facebook自体あんまり使ってないけど、たまに使う度にいろいろ変わっててイライラするな・・・。

 

#注記
iPhoneのfacebookアプリが更新されて、完全にメッセンジャーアプリに移行されてしまいました。
いままでのもので十分なんだけどな・・・昔のバージョンにロールバックできないものなのか・・・。

tar コマンド

会社で使用しているテストサーバー機(CentOS 5.5)は、ちょっと前に流行ったネットトップの小さいPC。小さくて場所を取らず、簡単に持ち帰りもでき、重宝していたのですが・・・CPUがATOM Dプロセッサなので、いかんせんパフォーマンスが悪いです。

4月後半ぐらいから社内機の一斉Windows7化の波にさらされ(^^ゞ、メインマシンが置き換えられた結果、今までメインとして使っていたWindowsXPが余ったので、これを新しいテストサーバー機にしようと画策。速攻でCentOS6に入れ替えた。

データベースやソース管理のリポジトリなど、結構めんどくさいデータが山ほどあるので、ぜんぶ TARでまとめてホットコピーすることにした。

UNIX系のコマンドには精通していないので、TARを打つにもいちいちネットで検索(笑)

パーミッションやユーザー・グループ情報を保持したままTARで固めて、新マシンで解凍しようと思ったんだけど・・・ネットで検索して引っかかってくるブログ記事の情報が錯綜してて・・・

(1) 固めるときにも、解凍するときにも、-p オプションが必要
(2) 解凍するときだけ、-p オプションを付ければ良い。
(3) -p オプションを付けて固めて、解凍するときに、–same-owner が必要

など、いろんな情報が出てきて、正直、どれが正しいのかわからんかった。

man tar を読むと・・・、

-p , –same-permissions, –preserve-permissions
許可情報を全て抽出する

とある。
抽出ってことは、固めるときは、デフォルトでユーザー情報やパーミッションは保持されてるってこと???
抽出って、extract ですよね・・・? 違うのかな???

よく分からん。

結局、固めるときは、 tar cvzf xxxx.tar.gz target 、解凍するときに、tar xvzfp xxxx.tar.gzでやった。rootユーザーで。

ちゃんとコピーされったっぽい(^^ゞ 明日から、テストサーバーの検証作業をちょびちょびやっていこう・・・いけるのかな?、また、ルーチンワークが入る前に、終わらせたい。

Surface Pro 3

やっと日本向けにもSurface Pro 3 の発売日が発表されましたね。7月17日。意外と早いなー。前に日本向けは8月発売って聞いてたので・・・。

Surface Pro 2のような品薄にはならない、ような事をニュース記事で見たので、焦って買う必要はないかなと思う。僕はAdobe CC製品がWindows8.1への完全対応版をリリースするまで待ちかな。それからでも遅くないかな、と思っています。

個人的に、ヒジョーに残念な事が一つあって・・・それは、専用のタイプカバー。

僕が欲しいのはUS配列(英語版)のタイプカバー。・・・どういうわけか、日本では正規にUS配列のタイプカバーを手に入れることができない。

単に売れないからなのか、混乱を招くから売るのを避けているのか、どっちにしろ、日本でUS配列のタイプカバーを手に入れようとすると、6~8割増しのボッタクリ業者から買うか、自分で個人輸入するか、代行販売業者に依頼するしかなく、どっちにしろ、手間は掛かるし、割高になってしまう。

たかが、キーボード、されど、キーボード。

手書き入力なんかより遙かに早く入力できるデバイスなので、まだSurface Pro 3を買うとは決めていないが、US配列のタイプカバーを正規の価格+3000円程度で手に入れることが可能なら、今のノートパソコンをリプレースしてSurface Pro 3を速攻で予約するのだが・・・。

しかし・・・Core i5と Core i7の違いで25,000円の差は、両CPUの性能差を比較しても、高すぎる気がします・・・。AdobeCC製品使うならCore i7版を選ぶのが正解だと思うんだけど・・・体感できるほどの性能差があるのかな・・・?

デスクトップPCにWindows8をインストールするメリットが分からん

デジイチやコンデジの画像管理に使っているSONYのPlayMemories Homeがバージョンアップした、とお知らせに表示されてたので、更新してみた。Windows8に対応したんだろうけど、これまた、パソコンユーザーには使い物にならんほどの改悪。

PMB(Picture motion browser)時代から使っているんだけど、なんつーか、

バージョンアップする毎に、使えないクソあぷり化しとる。

なんで、プレビュー画面から、選択している「画像の編集」にプレビューしている画像を追加できひんの??? フツー、プレビューしてから編集するもんでしょ? そのための”プレ”ビューでしょ?、なんで画像を個別に外部プログラム(Photoshopとか、Image Data Coverterとか)に渡して起動できへんの?

どうやったらこんなUXを考えつくんだ? バカなの? アホなの?

と、不満タラタラ、言いつつ、渋々使ってる僕は、ソニー信者。ハードウェア(製品)のデキが良いなら、ソフトウェア(アプリ)なんて、クソでも良いんです!(笑)

まぁ、どうでもいい話。

マイクロソフトによると、Windows8はWindows7より、より少ないリソースで高速に動作し、性能がいいらしい。
実際、5~6年前のPCで、メモリが1GBぐらいでもキビキビ動く。らしい。

そりゃもともとあった機能をジャンジャカ削ったんだからキビキビ動くだろうさ(^^;;; あ、なんかエアロ廃止とかあったけど、エアロライトってテーマがあるみたいじゃないですか。結局残したのね。

でも、わざわざWindows7から8にバージョンアップさせるメリットが今ひとつ見えない。何よりデスクトップOSとしては、非常に見栄えがよろしくない。

PCメーカー各社も、インテルが提唱しているウルトラブックのような製品をリリースしてCMもバンバン流れているけど・・・ノートPCを外で使いたい人は、外でもデスクトップOSを使いたいのであって、タブレット的な使い方をしたいのなら、それこそ2~3万円で驚くほど高精細な液晶とそこそこの性能持つタブレット端末が飽和的にリリースされているんだから、そっちを買って使う方がスマートでしょ?(ホントか?)

それに、Windowsというネーミングがタブレット向けじゃない。Windowsはもう、パソコンの代名詞的な用語になっちゃったんだから。 iPhoneのOSは、iOSであって、MacOSではない。そういうことだと思う。タブレット端末に、PCとの互換性を求める人はマイノリティーじゃないかと。思うんですが、どうなんでしょう。
タブレット端末という製品の位置づけが、マイクロソフトにとって、「所詮はノートパソコンの延長でそ?」みたいな考え方しているとしか思えない。でも、ま、最近のアップルの動向を見ると、MacOSとiOSを統合しよう、みたいな臭いが漂ってますが。

Windows8はさしずめ、家電製品で一時期意味も無くプッシュされていた3Dテレビみたいな、存在になるんじゃないか?3Dテレビは、ホント要らん機能だった。僕にとってはね。

まぁ、何が言いたいのかというと・・・・

Windows8のデスクトップPCは買わない!

ってこと。

そろそろ5年前に買ったパソコンを買い替えたくなってきた。DELLにするかレノボにするかエプソンにするか・・・ホントどうでもいい。