いまさらですが・・・、前から欲しかった大容量のHDD、衝動買い。
雑誌とかハードウェア付属のCD-ROMから、購入したDVDとか、片っ端からリッピングして、HDDに放り込んでいます。もともとPCについてたHDDをWindows7に乗り換えたときに新しいHDDに買い換えて余ったやつを外付けHDDケースに入れて使ってたんですが、とうとう限界に達しまして・・・。
で、1年前のものですが、価格もそんなに高くなかったので寄った家電店で即買い。
このHDDは、RAIDで使うことが前提の製品なんですが・・・僕はeSATA接続の通常モード(2TB + 2TB)で別ドライブで使おうと思ってました。
- 取説のとおりに、最初はUSB接続でRAID構成を通常モードに変更
- パーティションを切ってそれぞれをNTFSでフォーマット
- eSATA接続に変更して念のため電源OFFで再起動
この時点で、片方のドライブが認識されていない。
あれ???と、思ってUSB接続に変えるとちゃんと2ドライブ認識されている。
もういちどeSATAに接続しなおして、付属の接続設定ユーティリティーで確認してみても、
ちゃんと2つのドライブは、『正常』になってるし・・・。
eSATA接続で通常モードでは2つのドライブを同時使用できないのかなぁ・・・?
ネットで検索してみても、情報が得られず・・・。
初期設定RAID1構成に戻してeSATA接続してみると・・・2つのアクセスランプがチカチカして正常動作。
ここで、ハタと、気づいたんだけど・・・、
「もしかして、SATAのポート数が足りてないのか???」
内蔵HDD × 2 とDVDドライブ × 1 で既に3つ使用している。
もしかしてうちのPCはSATAが4ポートしかないのかな・・・
と、勝手に納得して、RAID1構成で使用することにしました(^^;