DriveStation HD-WL4TSU2/R1

いまさらですが・・・、前から欲しかった大容量のHDD、衝動買い。
雑誌とかハードウェア付属のCD-ROMから、購入したDVDとか、片っ端からリッピングして、HDDに放り込んでいます。もともとPCについてたHDDをWindows7に乗り換えたときに新しいHDDに買い換えて余ったやつを外付けHDDケースに入れて使ってたんですが、とうとう限界に達しまして・・・。

で、1年前のものですが、価格もそんなに高くなかったので寄った家電店で即買い。

このHDDは、RAIDで使うことが前提の製品なんですが・・・僕はeSATA接続の通常モード(2TB + 2TB)で別ドライブで使おうと思ってました。

  1. 取説のとおりに、最初はUSB接続でRAID構成を通常モードに変更
  2. パーティションを切ってそれぞれをNTFSでフォーマット
  3. eSATA接続に変更して念のため電源OFFで再起動

この時点で、片方のドライブが認識されていない。
あれ???と、思ってUSB接続に変えるとちゃんと2ドライブ認識されている。
もういちどeSATAに接続しなおして、付属の接続設定ユーティリティーで確認してみても、
ちゃんと2つのドライブは、『正常』になってるし・・・。

eSATA接続で通常モードでは2つのドライブを同時使用できないのかなぁ・・・?
ネットで検索してみても、情報が得られず・・・。

初期設定RAID1構成に戻してeSATA接続してみると・・・2つのアクセスランプがチカチカして正常動作。
ここで、ハタと、気づいたんだけど・・・、

「もしかして、SATAのポート数が足りてないのか???」

内蔵HDD × 2 とDVDドライブ × 1 で既に3つ使用している。
もしかしてうちのPCはSATAが4ポートしかないのかな・・・
と、勝手に納得して、RAID1構成で使用することにしました(^^;

混ぜると危険

どーでもいい話です(^^ゞ

str()という関数があらかじめ定義されているとして・・・下のコードは何?(コードに特別な意味はありません)

function fx($p,$d)
{
  $a = $p.str(1);
  $b = $d.str(2);

  return $a * $b;
}

「これは、phpの関数だ」と思った方と、
「これは、Javascriptの関数オブジェクトだ」と思った方もいる。

最近、DOM+javascriptでjQueryライブラリを本格的に使い出しまして・・・jQueryを駆使した、あの特徴のあるコードを書いていると、何か変な気分になる。

もちろんjavascriptでは、$ マークに特別な意味はない。だから普通に変数名に使える。
jQueryのショートカットとしてよく使う。

一方PHPでは、変数を表す予約文字となってる。

また、ピリオド文字は、PHPでは文字列連結演算子で、javascriptではドット演算子・・・オブジェクトのプロパティへアクセスするための演算子。

う~ん・・・なんだか、気色悪い・・・

こんなしょーもないことを思うのは、ちょっと疲れてんのかな~・・・。
PHPとJavascript+jQuery を混ぜたコードを書く場合(そんなケースは希だけど)、地獄を見る気がしてならない(^^;;;

・・・ちょっと長めのつぶやきでした(^^;;;

AIはPDFとほぼ等価

仕事柄、Adobe Illustrator でファイルを作成することが多いのですが、AIファイルってIllustrator 9以降はPDF形式が採用されているので、Adobeのサイトで配布されているAdobe Reader を使えば表示できる。
外部リンクされている画像とか張り付いている場合は無理だけど。

こういう事を知らない人が多いのか、誰でもみれるように、PDF形式も・・・ってよく言われる。
同じデータを二つも送る必要もないんだが・・・。拡張子を AI から PDF に変えるだけで済む話。

Illustrator8以前のAIファイルも、実は、マイクロソフトのOfficeを使えばとりあえず見られる。

何回も同じことを言ってるような気がする。いいかげん、覚えてよ。
PCのソフトを作って売っている会社なのに・・・。

え?そんなことも知らないの?ということが多々ある。
そんな人たちが作って売ってるソフトって・・・お客さんかわいそすぎる(笑)

iPhoneとPCのカレンダー

今日は統一地方選挙の日。昼過ぎに近くのとある高校に設置された投票所へ。やっと春らしくなった感じ、暖かい日よりすね。家のすぐ裏の桜が満開。今年はちょっと遅かったかな。いつも持ち歩いているデジカメでパチッと。

さくら

CyberShot HX9Vの16倍ズームは、やっぱり便利!16倍ズームの望遠端で撮ると、さすがに手ブレが気になりますが、HX9Vの手ブレ補正はかなり優秀。無風状態だったので、かなり良い感じです(^^)

閑話休題、、、

Windowsでは、Thunderbird + lightning でカレンダーを使ってます。別にスケジュール管理するような仕事しているわけでもないので、主に個人的な用途で使ってます。病院への予約時間とか約束事とか支払日とか本やソフトとかデジモノの発売日とかを備忘録がわりに使う程度。

カレンダー機能自体あまり使ってなかったのですが、iPhoneを持ち歩くようになってから、気付いたことや思いついたこと、たまたま読んだ雑誌とかで見た機械の発売日とか、iPhoneのカレンダーにバンバン書き込んでいたら結構すごい量になってまして・・・一度整理しようと書き直したり、修正したり・・・しようと。

でも・・・使い出してようやく9ヶ月ぐらい経とうとしているんだけど、iPhoneのテキスト入力ってまだまだ慣れなくヒジョーに編集しづらい!画面もちっちゃいし・・・。
iPhoneのカレンダーはgoogleカレンダーのアカウントを使っているので、PCのブラウザ(Chrome)でgoogleカレンダーを修正すりゃいいかと、思ったんですが・・・PC上のカレンダー情報もこの際一緒にしてしまおうと・・・。

というわけで、Lightning と同期できる Provider for Google Calendar という、アドオンをインストールした。
これが、なかなか。やっぱり編集したり予定入力するのは、大きい画面でキーボードで慣れた画面でやるのが精神的に良い感じ(^^)

ただ、メールやらカレンダーやら、全部Googleのクラウドサービスに依存し過ぎている感じで、Googleがサービス不能に陥ったら・・・と思うとちょっと怖い気もします。
まぁ、可用性おいて、自分のPCがダウンしてデータが復旧不能になる確率に比べれば、比較にならないほど高いですが。。。