エクスプローラー(Windows7)のコマンドバーにボタンを追加する

東日本大震災の影響で Internet Explorer 9の日本語版リリースが延期されましたね。インターネット上のトラフィックが増えることによる影響を考慮してのことでしょうか。しょうがないですね。

さて、本題です。
(※注)かなり長文になります。間違い・勘違いがあると思うので、随時修正が入るかと思います。すみません。

Windows7のエクスプローラはXPのものとは違って、メニュー/ツールバーがデフォルトで非表示になってますね。その替わりにWindows7のエクスプローラには新しくコマンドバーっていうのがウィンドウの上部がついてます。

コマンドバー

正式名は確認してませんが・・・(たぶんコマンドバーで合ってるはず)、このコマンドバーを自由にカスタマイズできるツールがWindowsに標準ではありません。サードパーティー用にわざとそういうカスタマイズできる設定を提供しなかったのか、それとも、マイクロソフトはこのユーザーインターフェイスをあまりいじって欲しくないのか、理由は分かりませんが、カスタマイズできればそれに越したことはありません。

僕はここに、【コマンドプロンプト】ボタンを追加できれば・・・というのが今回の備忘録を書くきっかけです。

続きを読む

節電、節電ってうるさい(゚д゚)

東日本大地震、マグニチュード9に修正されたみたいですね。世界規模で見ても聞いたことがないような地震。。。

それとは別に・・・
僕は関西・神戸に住んでます。なので、電力インフラは関西電力になるわけです。ここ数日、迷惑メールやブログなどで「関西電力の社員」とかいう名のチェーンメールまがいの内容の紹介されてますが・・・

そんなあやふな情報を安易に転送したり、ブログに載せるより・・・

関西電力のホームページをみろ! つーの

節電するな、とは言わないが、無駄な電気を消す、コンセントを抜く・・・そんなのは何十年前からやってるわい(笑)

節電しなければならないのは、今のところ東日本全域なんじゃないかと思います。

それと、なんでもかんでも自粛するのは、どうなのかな~、と思う。経済が回らなくなったら、余計復興が遅れるだけですし、いろんな興行・スポーツ・イベントはなんかは支障がない限り通常通りにやるべきだと思う。沈んだ雰囲気をできるだけ元気にするっていう役割もあることですしね。

阪神・淡路大震災での経験を教訓にしなければならないと思う。日本人はもっとかしこいはずだ。過去の震災での悪かったところは決して繰り返して欲しくない。です。
今回の震災に関しては、阪神・淡路大震災とは異質の災害で、災害現場での対応は過去の教訓が意味を成さない、とのこと。http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/
支援の受け皿である、自治体が地震と津波の被害で機能していない、という点と、被害が過疎地域にもおよび誰からも確認されず完全に孤立した避難所もしくは家屋がありそこに被災者がいる場合がある、とのこと。

それから・・・
被災地での特に夕方以降(もちろん日中もですが)の女性の単独行動はできるかぎり控えましょう。
一段落着いてボランティア活動等で被災地に行く女性の方も同様です。
神戸での震災のとき、ほとんど報道はされませんでしたが、悲しい犯罪が少なからず出ますので。

CyberShot HX9V

本題に入るまえに・・・東北・関東大地震。
ビックリしました。テレビの報道では、亡くなった方が大勢出そうな感じです。お気の毒です。
僕は生まれも育ちも神戸(西の端)なんですが、阪神・淡路大震災は僕は経験してません。ちょうど震災があったとき、地方の大学で一人暮らししてたので難を逃れました。それなもんで、今回のような地震が起こったときなど、周囲の人との地震に対する温度差を感じます(ーー;;;なんにしても、日本での観測史上最大の地震だったようで壊滅的な被害を受けているようです。一刻も早く復興してほしいものです。

(若干修正してます)
さて、本題。。。
ソニーストアで購入。 今日届きました。

HX9V

普通はバッテリーの充電器が付くんですが、HX9VではUSBで充電するタイプになってました。やっと、バッテリーつけっぱなしにして使うことができるようになりました。まぁちょっとした小さい変更なんでしょうけど、すんごく便利です、バッテリーつけっぱなしって。

相変わらず入出力のインターフェイス端子は独自形状・・・。USB,HDMIなどの入出力を一つの端子に集約することでコストを下げてるんでしょうけど・・・ハイエンド機種なんだからHDMI関連と汎用タイプのUSBの二つの口にしてほしかったな~。(すみません、HDMI端子はサイドにありました(m_m))
USBとその他アクセサリー入出力を一つの端子に集約することでコストを下げているんでしょうけど・・・USBは汎用タイプの口にしてほしかったな~

と、まぁ不満は、無理矢理見つけただけで、ほとんどパーフェクトなコンデジじゃないでしょうか。さすがソニー(^^) べつにソニーのまわしもんじゃないですが(^^;;;

前の機種(HX5V)よりズーム倍率が高くなったせいか、若干厚みが増して、かなりのドッシリ感が・・・。どっちかというとサイバーショットらしくない感じ。

巷では、FullHD/60pで記録できる、というのが話題となっているようですが・・・僕はそんなのはどーでもよくて・・・(720/MP4で十分)、AFが早い点・連写して画像を重ね合わせることでキレイな高感度撮影ができる点、カスタムボタンに露出補正呼び出しを設定できる等、前の機種からさらに使いやすく、便利になっている点が、二重丸です(^^

もう一つ、気になった点。movieボタンで動画撮影開始し、動画撮影中にシャッターボタン押すと静止画が撮れるのですが、実際やってみると、「キャプチャー」と表示されます。撮影中の動画から画像を切り出している感じですね~。画質はなんか水彩画みたいなベッタリした感じ。これってどんな使い道を想定してるんだろ???

やっぱり画素数がちょっと大きすぎるんだよねぇ・・・。それから、メニューなどの操作がなんかモッサリしてる感じがするんですが・・・それに、ダイヤルがえらい固い(^^;;; それと、僕が買った個体だけでしょうけど、ズームレバーを望遠側にシフトして指を離すと途中で引っかかりがあって元に戻らず一気にテレ端までズームアップしてしまいます(笑) ま、使っているうちに引っかかりもとれるかな~とわ思いますが・・・。外れ引いちゃったかな~。

ま、これからまたちょくちょく使っていきたいと思います。さっそく来週末にいろいろイベントがあるみたいなので静止画・動画など試してきたいと思ってます。。。

あ、そうそう、はじめてPMBというカメラに付属しているソフトウェアをインストールして使ってみましたが・・・コレめっちゃ便利ですね・・・なんで今までスルーしてたんだろうか?今更ですがGoogleマップ上にマッピングできるのは楽しいっすねぇ~。こんなに進化してたんだね(^^;;;

Windows7 SP1

先週Windows7 Service Pack 1がリリースされて、先日早速適用してました。

まず、SP1のディスクイメージをダウンロードしてDVDに焼いてからやろうかな・・・と思ったんだけど、Windows Server 2008R2とWindows7 用のものが一緒に入っているイメージしかなく、ファイルサイズもバカでかいので Windows Updateから直接適用させました。。。

これが、失敗の元。(ーー;;;

コントロールパネルから、Windows Updateを起動して、ダウンロードが始まりました。ファイルサイズは90MBぐらい・・・これぐらいなら、すぐ終わるでしょう・・・。

・・・30分経過・・・50%から全く進まない。・・・・1時間経過・・・ダウンロード、終わらん・・・1時間10分経過・・・・イライライライライライラ・・・・・

ん?もしかして・・・Security Essentials のリアルタイム保護を外さないといけないのか??? そうこうしているうちに、1時間30分経過。ダウンロードが終わる気配もなく、ハードディスクのアクセスランプがチカチカしっぱなし。。。

しびれをきらして、キャンセルボタンをクリック。はぁ・・・時間の無駄遣い・・・。

公開されているSP1のイメージファイル(ISOファイル)をダウンロード。ものの10分ほどで終了。どゆこと?(笑)
DVDに焼いてから、DVDに入っているSP1のインストーラを起動して適用したら、あっけなく終わった( ̄。 ̄;)

なんなんだよ、Windows Update・・・orz

SP1を適用して、再起動したら、あきらかにメモリの使用量が増えてました。普段なら起動直後のアイドル状態で、1.4GBくらいだったんですが・・・2GB超になってます・・・何回か再起動してたら元に戻りましたが・・・なんなんでしょうね・・・???

いいかげん、あたらしいPCがほちい。