期待できそうな バージョン 9

ブラウザとして使わなくなってもうどれぐらい経つか・・・Internet Explorer (以下IEと略)です。ブラウザとしては使わなくなったけど、IEのモジュールはいろんなアプリケーション・ソフトで利用されているので(とくにアプリケーションの表示関連とかにIEのレンダリングエンジンが使われたりすることが多いですが)、知らず知らずのうちに使っているかも。

そんな、僕の中では、影の薄いIEですが・・・(^^;;;、次期メジャーバージョンアップの Internet Explorer 9 のパブリック・ベータ版が出たので、インストールしてみました。

とくに、待ちに待った、Adobe Flash Playerの64bit版がIE9向けにリリースされるという記事を見ていたので、IE9には、ちょっと・・・というか、かなり期待大です(^.^)

いきなり、メインで使っているデスクトップにベータ版を入れるのはイヤなので、x86版をノートパソコン(Windows7 32bit)にインストールしました。あ、IE9 Betaから、XPが動作OSから除外されてますね。いよいよXPも収束しつつありますね。会社じゃバリバリの現役だけど。

変更点などは既にIT系のブログを探せば詳細にレポートされています。それらを読むと、やはりなんといってもHTML5とGPUレンダリング、Javascript実行の高速化でしょうね。この点はFireFoxなどの他のブラウザでも続々と対応してきますのでますますブラウザのシェア率は読めなくなってきますね~。

画像が小さくてすみません(m_m)

ie9

フレームが流行りの透明になってます(^^;;; このあたりは、FireFoxでも次期バージョンではUIが変更になるみたいなので、chrome,firefox,Opera,IE9とほぼメジャーなブラウザ全部が同じようなUIになりますね。。。

マイクロソフトらしいな、と思ったのが、タスクバーを積極的に活用している点でしょうか。タブをドラッグして、タスクバー上でドロップすると、そのページが張り付いてしまいます。

ie9-2

ちょっと見にくいけど・・・アメブロのアイコンがタスクバーに張り付いていて、Wordpressのページをさらにタスクバーに表示させようとしているところ。

コレ、タスクバーに登録したページをクリックすると、既定のブラウザの設定に関係なく、IE9で開くようになっています。まだベータ版だからこの先どうなるか分からないけど、この仕様はヤイヤイ文句言う人が出てきそうな悪寒・・・。

あと、僕的に気になるのが、ICCプロファイルに対応しているかどうか・・・ですが・・・。

これは、ベータ版ではv2,v3まで対応しているそうです。やっとIEで写真を見られる環境ができそうですね(^^;;;
詳しくは【Internet Explorer 9 Beta 開発者ガイド】を参照してみてください。

一応確認です(^^)

表示確認したのは、ディスプレイチェックに使用させてもらっている、【液晶ディスプレイとカラーマネージメント】です。

まずは、プロファイルに未対応のGoogle Chrome。当然ながら、対応してませんので色メチャクチャ。
icc-chrome

次はFireFox 3.6。これは、ICC v2対応なので、まぁ、OK。
 icc-ff36

さて、IE9は・・・ちゃんと表示されてますね(^^
icc-ie9

というわけで?

年内の正式リリースはあるでしょうか? Chromeから乗り換えることができるか・・・FireFox4 がどの程度まで完成度を高めてくるか・・・現状FireFoxの普及の伸びがイマイチなのは、起動の時の遅さが足を引っ張っている気がします。それらを含めてブラウザの開発競争は面白くなってきました。

CDラベルプリントのテンプレート

キヤノンのプリントサーバーを買ったおかげで、プリンタを机のすぐ側におけるようになり、座りながらプリントできるようになったので、最近プリントする量が増えつつあります(^^)

調子に乗っていろいろプリントしていると、インクが無くなったぞ!と怒られるんですが・・・今使っているプリンタがバカなのか・・・実際にインクカートリッジを取り外して確認してもまだ半分以上も残ってる。。。どうにかならんか?

最近、A4用紙を使わず、A5用紙を入れて使ってほとんど出してます。A4はちょっと大きすぎるし、インクも無駄なので・・・エコです(笑)それでも、容赦なく、インク切れの警告が・・・(ーー;;;

そんなことは、どうでもよく。

・・・で、CD/DVDラベルのプリントに今までプリンタ付属のソフトを使ってたんだけど・・・あまり使い勝手悪く、Illustratorから出したいなぁ~・・・と思ってネットでテンプレートを探したんだけど、見つからず・・・。しょうがないので、Illustrator CS5用のテンプレートを作ってみました。

名称未設定-1

位置合わせが完璧とは言えないものの・・・まぁ・・・ベタ塗りしない限り大丈夫かな~。そもそもベタを使うとインクがもったいないので・・・。

バックアップ用に固めたものを置いておこう。

>> Canon Pixus iP7500用 CDラベル・テンプレート(Illustrator CS5)

 

iPhone4 with ATOK

iPhoneでATOKが使えるメモ・アプリが出たので、900円もするけど、入れてみた。900円といっても、Windows版と比べると微々たるもんだけど(^_^;)

使ってみた感じ、さすがに変換はエエ感じです。iPhone4の入力を全部コレと置き換えたいんだが・・・。ただデフォルトで文字を打つたびに効果音がなる。ハッキリ言って・・・うるさい!(笑) なんで効果音がデフォルトでONなのか・・・。意味が分からん。

Appleも、もうそろそろアプリの審査基準を考え直さないと・・・とは思うんだけど、まぁ、この先も無理でしょうね~。変なところで頑ななですよね~。

もう一つ、「携帯便利セット」の通常版も入れた。無料版のLiteでも良かったんだけど・・・。

だけどこれ、QRコードの読み取り品質が・・・悪いですね~・・・。いえ、フツウのサイズのQRコードはちゃんと読めるんですが、一回り小さいサイズのQRコードが読めないですよねぇ。QRコードをある程度大きく画面に表示させないと認識しない。

正確に言うと、iPhoneにズームがないから小さいQRコードを画面に大きく写すには接写するしか方法がないだけど、接写しすぎると合焦しないんですよね。う~ん・・・。ケータイだと問題なく認識できるんだけどね~。

う~ん・・・

雨ですね~。。。。

小さな親切大きなお世話

とは、よく言ったもの。

備忘録です。

Windows7でも、「要らんことするな~」と、ついつい思ってしまう便利機能がある。

保守タスク (コンピューター保守)

っていうのがソレ。

ことの発端は、デスクトップに、ネットワークフォルダへのショートカットをいっぱい作っていたのが、ある日突然消えたんだよね。実際、僕のPCで起こったわけじゃないけど、となりで作業している人が7を使ってて。

気になったので、検索かけたら、FAQのようで(^^;;;

Windows 7 でデスクトップ ショートカットが消える
http://support.microsoft.com/kb/978980/ja

なんらかのタイミングで、ネットワークフォルダへのショートカットが破損していると、判定されたみたいです。
すごい仕様だ・・・(笑)

これって削除されたらゴミ箱に入るのかな・・・?ちょっと未確認。

※本来は便利な機能なはずなんですが・・・ショーカットが破損している、という判定がちょっと?な感じです。参照先がローカルリソースの時のみ削除実行してくれればイイと思うんだけど・・・どうなんだろうね。そもそも問答無用で削除してしまうのは・・・如何なものかと・・・。タスクバーの通知領域でポップアップ通知するとか・・・してくれればいいんじゃないかと思うんだけど。

ファイルをバラバラにして分散保存

任意のファイルを任意のサイズ(or ランダムサイズ)で分割して、複数のサーバーに分散して保存したい。

まずグーグル先生に聞いたけど、聞き方(検索の仕方)が悪いのか、なかなか見つからない。「分散ファイルシステム」とかがいっぱい検索結果に出てくるけど、求めているのとは全く違う。

ん~、やっぱり簡単な方法でいいから、自分で組むしかないか・・・と思って、下のような感じにしたいと思い、仕様を考え始めたんだけど・・・ちょっと大げさになりそう感じが・・・(--;;;

ファイル分割

要は、元のファイルを簡単な暗号を施して、バラバラにして、各サーバーへ放り込んでくれればいい。その際散らばったファイル群を元に戻すための情報をエクスポートしておけば、元に戻せる。ただそれだけ。

おおざっぱに・・・

  • 暗号化する処理
  • バラバラに分割する処理
  • 分散して保存する処理
  • 分散したファイルを集める処理
  • バラバラにしたファイルの正当性を検査する処理
  • バラバラのファイルを統合する処理
  • 復号化する処理 と、こんな感じでしょうか。

欲を言えば、ファイルだけじゃなくてバイト列(ストリーム)に、とか、任意の暗号化処理を選択・追加したいとか、やりだすと、抽象化を行わないといけないし・・・どこまで手を出すべきか・・・

ある機能の仕様を決めるってホント、メンドクサイですね・・・(^^;;; ちょこっと使えればいいだけなんだけど・・・考え出すと泥沼にはまり込んでしまいます。

実装言語はどうしよう・・・Perlか、C#か・・・。

来週の連休中にでもやるか。。。